アボカド11号

【2009/03/03】

【2009/03/03】水耕栽培を開始。【2009/05/08】種割れとほぼ同時に発根しました(写真左、2ヵ月)。【2009/07/25】発芽です(写真中央)。気温も十分暖かいので、鉢植えに昇格させました(写真右、約4ヵ月)。

【2009/10/01】 7ヵ月

鉢植えにしてから2ヵ月ほどでここまで大きくなりました(写真左)。背丈はこの辺で一段落でしょうか?ちょっと大きめの鉢が空いたので移植しました(写真右)。

【2010/03/22】 1年

2月に何度か葉っぱに積雪させてしまい葉焼けを起こしてしまいました(写真左)。アボカド「8号」に続き、枯れた葉っぱをバッサリ切り落としました(写真右)。

【2010/10/22】 1年7ヵ月

枯れた葉っぱは遠慮なく切り落としてしまって良さそうです。その後の生長が見違えるほど順調になります(持論)。もともとすらっとした大きな苗でしたが、夏の間に倍近く生長し、ベランダの柵越えを果たした数少ないアボカドになりました。

【2011/05/21】 2年2ヵ月

他の苗たちが「アボカドの実生鉢植え栽培」の規模縮小に伴い終了せざるを得ない中、この「11号」はきれいな姿をしていたので観賞用に残しておきました。案の定、良い感じです。

【2011/11/24】 2年8ヵ月

きゃぁー!かん水を怠ったせいでしょうか?寒くなってきたからでしょうか?今までの経験からすると、おそらく水不足で枯れてしまったんでしょう... 主幹が枯れてしまうと、もうどうにもならないので茎を20cmほど残して様子を見ることにします。